緑が丘こども園

園からのお知らせ

Information

令和7年度4月入園 2次募集について

2024年12月13日

2025年4月入園の二次申込みについてお知らせします。

受付期間

  日程 2025年1月6日(月)~1月10日(金)

  時間 9時00分~15時00分

  場所 緑が丘こども園 職員室

・市役所の規定書類と合わせて当園独自の入園願書の提出が必要です。

・事前にこども園内の見学や入園にあたっての説明事項がございます。

 入園をお考えの方は一度園までご連絡ください。℡ 0532-21-1120 (緑が丘こども園)


~緑が丘こども園の紹介~

当園はまちなかから少し離れた自然をたくさん感じられる環境下で、「遊び」と「学び」を取り入れながら、愛情いっぱいの保育・幼児教育を行っています。

遊び学びの連続」をテーマにした当園の特色ある保育・教育はたくさんの保護者様に評価いただいております。現時点で195名の定員がいっぱいの状況で、市内外10以上の小学校区から通園いただいています。


大切なお子様にとって、保育園・こども園への入園は「人生における実社会との関わりの第一歩」です。

緑が丘こども園は、その大事な第一歩を支え、見守り、応援します。

大切なお子様を安心して預けられる園あり続けるよう努力を惜しみません。

「園選びに迷われている方」、「少し遠いけれど緑が丘こども園が気になっている方」、是非お気軽にお問い合わせください。

未就園児対象「親子教室」新メンバー募集について

2024年3月15日

未就園児対象「親子教室」令和6年度・新メンバー募集を開始します。

 対象:未就園児(まだ園に通っていない方)

 年齢:0歳以上

 曜日:火曜日

    ※開催日は、トップページ→未就園児の方へ→日程表よりご確認ください

 受付:0532-21-1120(緑が丘こども園)

 ・親子で季節行事、製作、遊びを楽しみたい!

 ・子育てに関する情報交換や友達ができたらいいな

 ・こども園の雰囲気や教育方針、園児や先生達を見てみたい

 ・将来の入園について相談してみたい!

   などができますよ。

入園する・しないは関係ありませんので、気軽に登録・参加してくださいね。

登録費・参加費は無料です。

お父さん、じいじ・ばあばと一緒にいらしても大丈夫ですよ🤗

名札等の準備があるため、初回登録のみ、参加前日までに電話でお申込みください。
 ☏:0532-21-1120 「子育て支援・親子教室に登録したいです」とお伝えください。

2回目以降の出欠連絡は不要です。

皆さんのご参加をお待ちしています♪

令和6年度(2024年度)5月以降の途中入園について

2024年2月8日

令和6年度 年度途中入園についてお知らせします。

◆幼稚部(1号認定)での入園をお考えの方

 入園希望月 : 令和6年5月~令和7年3月

 受付日   : 令和6年2月1日より受付開始


◆保育部(2号・3号認定)での入園をお考えの方

 入園希望月 : 令和6年5月~令和7年3月

 受付日   : 入園希望月の3ヶ月前の10日までに申出

         例)5月1日入園の場合、2/10までにお申し出ください

◆定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
◆各学年の募集人数は入園案内ページを参照ください。


願書提出にあたっては園見学、簡単な入園面談を行っております。

入園に関する各種相談に乗ります。お電話でお問い合わせ下さい。

0532-21-1120 緑が丘こども園

ピエロさん🤡

2023年3月2日

緑が丘こども園にピエロさんがやってきました!

泣いたり笑ったり怒ったりと感情豊かなピエロさん🤡

園児たちも、一緒に笑ったり、ドキドキハラハラしたり、応援したり、

大盛り上がりの中で鑑賞しました♪

東愛知新聞に園の特集記事が掲載されました

2022年7月17日

7月17日付の東愛知新聞に当園の特集記事が掲載されました。

是非ご覧ください。

http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/10001

ここをタップすると電話ができます
0532-21-1120